新潟県立国際情報高等学校

国際情報高校のページへようこそ! 国際情報高校は、南魚沼市に位置する創立32年の県立高校です! 地域の進学校として、これまで多くの卒業生が大学進学の夢を叶えてきました。 このページでは、国際情報高校の魅力を発信していきます。

新潟県立国際情報高等学校

国際情報高校のページへようこそ! 国際情報高校は、南魚沼市に位置する創立32年の県立高校です! 地域の進学校として、これまで多くの卒業生が大学進学の夢を叶えてきました。 このページでは、国際情報高校の魅力を発信していきます。

記事一覧

北里大学健康科学部とKJが連携協定を結びました☆彡

マレーシアからのお客さま

KJ生と留学生との交流🌳

文化部発表会を開催しました🎵

高校にキッチンカー❕❔

社会で生きる力をつける💪

夏休みも探究を頑張るKJ📰

東北大OB・OGと語る会を開催🌸

「情報」について楽しく学ぶ💻

小論文のプロによる講習会を開催

KJ × 米国ユタ州マグナ 🎿

探して究めるKJの探究🔍

「外務省」高校講座を開催しました🌎

KJとIUJのつながりがパワーアップ👍

北里大学健康科学部とKJが連携協定を結びました☆彡

11/11(月)北里大学にて、国際情報高校(KJ)と北里大学健康科学部が連携協定を結びました。 北里大学健康科学部・学部長 「職業や学問について、広く知ることで、興味や学問の深さが高まる」 「興味があることを見つけて、気になることがあればどんどん相談に来てほしい」 国際情報高等学校・校長先生 「生徒の探究活動にフィードバックをもらいたい」 「北里大学から医療の情報を得ることで、生徒の進路選択にいかしたい」 KJは、探究に力を入れています💪 今後は北里大学健康科学部の力も

マレーシアからのお客さま

最近、国際情報高校への視察が増えています。 しかも、国内だけじゃなく、世界から✨✨ 10月には東京、台湾、そしてマレーシアから視察団がいらっしゃいました。 そうでなくとも、今年はイタリア、アルゼンチン、ギリシャから中期・短期滞在の留学生が来て、一緒に学校生活を送っています(イタリアから来た女の子は、夏休み前に帰国)🏫 今日(11月5日)も、国際大学の学長さんによる講演会に留学生の来校と、「なんて国際色豊かな学校なんだ!」と最近入学した生徒たちも、赴任した職員も驚いていま

KJ生と留学生との交流🌳

先日、国際情報高校では、特別な交流活動が行われました。 なんと、海外からの留学生たちと一緒に英語を使ってコミュニケーションを楽しむ機会がありました❕ この活動は、異文化理解を深めるだけでなく、英語のスキルを向上させる素晴らしい機会でした👍 ①《英語の授業》留学生との交流活動(1年生・2年生) ②《地理の授業》IUJ(国際大学)の留学生による授業(1年生) ③《音楽の授業》IUJ(国際大学)の留学生による授業(1年生) このような交流活動は、英語を学ぶ上でとても重要です

文化部発表会を開催しました🎵

10月16日(水)、文化部発表会を開催しました❁ 表題の写真は、吹奏楽部の発表です。 様々な企画・発表が行われました。 その中でも、KJならではのものを3つピックアップしてご紹介します❕ ①2学年探究企画🔍 1.IUJ×KJ IUJ(国際大学)との活発な交流を目指す探究班の企画です。 ここでは、IUJ生との交流会が開かれました。 皆楽しそうに交流を行っていました♪ 2.池田美術館とのコラボ 南魚沼市浦佐にある、池田美術館とコラボしている探究班の企画です。 高校生が作る

KJ米の収穫🌾

近頃、気温も落ち着いてきて秋の到来を感じるようになってきました。 秋と言えば、食欲の秋・芸術の秋・スポーツの秋など心躍る季節ですね。🌰 さて、KJでは稲刈りを行いました。 これが、収穫前のKJ米です。 2年生が5月に田植えをした稲がたわわに穂をつけてくれました。 先日の台風や大雨に負けず、元気に育った稲穂に愛着すらわいてきます。💓 黄金色の稲穂を1年生が手作業で刈っていきます。 稲の根元を鎌でサクサク、サクサク・・・ 稲刈りはこめどころ・南魚沼にあるKJだからこそ出来

高校にキッチンカー❕❔

先日のお昼休みの光景 なんと、KJにキッチンカーが来ました🍴🚙 Aさん「まさか高校でキッチンカーのご飯が食べられるなんてね!」 Bさん「お祭りみたいでなんだか楽しい!」 Aさん「Bさん、何にしたの?」 Bさん「私はたこ焼き!Aさんは?」 Aさん「私はタコライスにした!見て、おいしそうじゃない?」 Bさん「本当だ、とってもおいしそう!早く食べよ!」 2人  「いただきます🙏」 たこ焼きとタコライスの他にも、チャーハンやロコモコ丼のお店などの車が来ました。昼休みが始まった

社会で生きる力をつける💪

1年生がディベート大会を行いました。 テーマは、 「日本政府は、原子力発電所を全て廃止すべきである。是か非か。」 原子力発電については、 メリット→コストが安い、CO2をほとんど出さない💭 デメリット→事故の危険性、核のゴミが出る⚠ などの意見が飛び交っており、いまだ、正解が出されていません。 このような「正解のない問い」に立ち向かっていくために、問題を深く考え、自分の意見を主張し、他者と議論をしながら自分なりの最適解を探していくことが大切です。 これまでも「総合的な

夏休みも探究を頑張るKJ📰

KJは1年生も探究を頑張ります🔥 まずは、新聞の読み方講座から みなさんの中で、新聞に対して、 ・難しそうで興味をひかれない ・文字がたくさんあって読みにくい ・読むのに時間がかかる そんな印象をお持ちの方はいますか? 一方、今回新潟日報社「新聞の読み方講座」を受けた一年生の感想として、 ・新聞の面白さに気づくことができた ・新聞が便利なツールだと知った ・新聞が読みたくなった とのコメントがあり、「新聞の読み方」を学ぶことで、新聞の面白さや工夫に気づくことができまし

東北大OB・OGと語る会を開催🌸

2年生では、大学研修の一環として東北大学のOB・OGと語る会を実施しました。 KJの卒業生で、現在東北大に通っている7名とご対面👀 様々な学部・学年の東北大生が来てくれました。 大学でやりがいを感じていること、 高校時代に頑張ったこと、 高校生へのアドバイス などを聞いて、2年生は大学受験へのモチベーションをアップ⤴ KJで3年間を過ごした大学生の言葉は、今のKJ生に刺さります💘 大学受験への気合いとキャンパスライフへの期待を胸に、翌日は東北大のオープンキャンパスへ行

KJへようこそ!

7月25、26日にオープンスクールを行いました。 国際情報高等学校(通称KJ)は、「教科の学びや探究活動をとおして国際社会・情報社会で活躍する人材を育成する学校」です。 オープンスクールでは、KJの特色のある取り組みについて代表生徒による発表がありました。 その1つは、探究活動🔍 「持続可能な未来への架け橋~浦佐駅のコミュニティと活気の再生~」と題して、2年生が発表。 ※探究の具体的な活動内容については、過去のnote(「探して究めるKJの探究🔍」)をご覧ください。

「情報」について楽しく学ぶ💻

近年よく耳にするメディアリテラシーって一体何? メディア上で真実と嘘を見分けることはできるの? Society5.0を生き抜くってどうすればいい? 現代社会の情報とうまく付き合っていく方法は、難しいし、分からないことも多い💦 さて、KJでは先日「スマートニュースメディア研究所」の所長・山脇岳志様、研究員・長澤様からメディアリテラシーについてお話をしていただきました。📱 擬似SNSシュミレーションゲームとアルゴリズムの仕組みを学ぶゲームの2つを通して、生徒は「情報」とどう

小論文のプロによる講習会を開催

近年、入試で小論文を出題する大学が増えてきています。🏫 (新潟大学、大阪大学、北海道大学など…) とはいえ、小論文とは何か❓何を書けばよいのか❓ よく分からない人が多いと思います。 そこで、KJでは『小論文のオキテ55』などで知られる小論文のプロ、鈴木鋭智さんによる小論文講習会を開催しました。 はじめは、小論文として良い文章と悪い文章が分からなかった生徒たちでしたが、鈴木さんのお話を聞いた後には全員が良い文章を見分けることができるようになっていました💮 小論文が自分の

KJ × 米国ユタ州マグナ 🎿

米国ユタ州マグナ地区とは、KJがある南魚沼市のとなり、湯沢町の姉妹都市です。 米国本土の北西に位置し、過去には冬季オリンピックが開催されるなど、スキーが盛んな場所です。 さて、先日米国ユタ州マグナの学生さんがKJに来てくれました♪ まずは、KJの授業を見学👀 学生さんたちは興味津々な様子。KJの生徒もいつもより真剣そう…?✍ そして、お待ちかねの交流タイム📢 次の写真は、1年生と学生さんが英語でディスカッションを行っている写真です。 「英語で話すは難しそう…」「聞き

探して究めるKJの探究🔍

KJでは、気になる疑問や興味・関心のあることについての「探究」(=「探して究める(さがしてきわめる)」)活動を行っています。 例えば、 世界一枚数の多いクローバーを作るには?🍀 浦佐を発展させるにはどうしたらいいだろう?🚉 眠たくなるのはどうして?💤 など。 今回は、2年生が研究の計画やこれまでに調べたことを1、3年生に向けて発表する中間発表会が行われました。 1、3年生からの質問が多く飛び交う、とても活発な発表会でした🎤 中間発表会を踏まえて、2年生はまた研究を深め

「外務省」高校講座を開催しました🌎

いきなりですが質問です。 「外交官」、「外務省」の仕事とは何でしょうか? 先日、KJで外務省・国内広報室の水谷正孝さんをお招きし、外交官・外務省について講演していただきました🎤 講演会では、外交官の具体的な仕事内容や、水谷さんが訪問した国のことなどをお聞きすることができました。 それでは、先ほどの質問に対する水谷さんの答え👇 『外交官』 =言葉や文化、考え方の違うたくさんの国々がある国際社会の中で、日本や日本国民の利益を守る仕事 『外務省』 =日本の外交を担当する機

KJとIUJのつながりがパワーアップ👍

5月25日(土)、KJ(国際情報高校)とIUJ(国際大学)*の連携協定が無事調印されました。(連携協定の内容*は本文末尾に掲載しました。) これまでも、IUJとはたくさんの交流をしてきましたが、今後はさらに出前授業・行事などの交流が増えていくことでしょう❕ これは、生徒がグローバル&ローカルな視点をより獲得できるチャンスになります(ワクワク)👀 さらに・・・連携協定の調印式の後、KJの生徒とIUJの留学生約60名による合唱が行われました。生徒たちは、この日のために4月か